梅雨があけました!!
皆さん夏休みの計画は立てていますか?
北浦和のスタッフはそれぞれに、計画を企てている様子です。
皆さんが何処に行って何をしてきたのか、来月順を追ってお知らせしていきたいと思います!
ところでみなさん、今年の初詣はどちらにいかれましたか?
大宮の氷川神社は毎年それはそれは沢山の人で賑わいますが、この氷川神社。
この間ぶらぁと行ってみたら、意外とスゴイんですね。
何がスゴイって祭っている神様達のラインナップが。
まずメインがスサノオノミコト。本殿に祭られてます。
ご存知ヤマタノオロチをやっつけた神様です
その他にも八百万の神、アマテラスオオミカミや、日本を作ったイザナギの子供カグツチノミコトも祭られてます。
と言ってみたところで、誰がすごくてなにに驚いているのか、皆目解らないと思います・・・
別にジブンの熱心に宗教学を学んでいる訳でも、ましでや神道に通じている訳でもナイのですが、最近 某美術館で行われた”阿修羅展”が盛況だったと耳にしたり、社寺を回って仏像を見てまわる女子が増えていると雑誌でみたりして
思いあたって書いてみました。
ジブンは神話を読んでた時期があったんです。神様がどんな風に世界を作ったか。とか、意外なところでインドの神話や中国の神話と繋がったりするんです。
ジブンの住んでる所の成り立ちや、どんな場所に行って何に拝んでいるのかは、知っていたいじゃないですか。
そんなこんなで、氷川神社に行った際は思い出していただけると幸いです。
Recent Comments