こんにちは、8/31~9/7までお休みを頂いて一日も余すことなく遊びまくった三浦です!!(嘘です、一日は休みました。)
今年の夏休みは、鎌倉、沖縄、富士登山と実に密でハードなスケジュールでしたが、すべて欠かすことなくこなしてきましたよ~
すべて書き出したいのですが長くなってしまうので、今回は富士登山について書こうと思います!
富士山に初めて登る自分は、初心者でも安全なツアーに申し込み、散々ecruの先輩や両親に「富士山をなめるな!」と言われていたので、用意周到に完全装備で挑みました!
少し体育会系でイケメンな添乗員ユイさんに連れられて、バスに乗ること2時間半・・・ 5合目でもやはり少し富士山は少し肌寒く、急いで着替えて金剛杖も買っていざ!!
ツアーガイドの池田さん(通称池ちゃん・推定40代後半・未婚・・・?)に色々富士山のお話や登り方、呼吸の仕方を教わり、出発!
池ちゃんは説明の所々で平気で毒を吐くような人でしたが、言っていることには全て説得力があってお父さんみたいな人でした
本場の富士山は、日本最高峰だけあって凄まじかったです特に7合目から8合目が斜面が急な上に岩がごつごつ
もうこれ以上言い表せる言葉はないですね。 約6時間半かけて仮眠を取る為にお世話になった胸突江戸屋さんに到着!この頃には結構くたくたでした・・・
軽く仮眠を取った後、ご来光を見るために午前2時半に起きしゅっぱ~つ!・・のはずでしたが強風の為ツアーとしては山頂まで行くのは中止・・・。
山頂でご来光が見れなかったのは残念でしたが、本8合目で見るご来光もとてもきれいでした!池ちゃんいわく、7合目から上であれば、どこで見てもご来光はきれいみたいです。
来年こそは!山頂でのご来光を見れるように頑張ります!
おまけ
ある山小屋ではその年の干支の焼印を押してもらえるそうなので、今年の干支の寅を押してもらいました! 来年は自分の干支の兎なので、絶対に押してもらいます!
コメント